薬剤師がブレンドしたオリジナルコーラです。

当薬局オリジナルのクラフトコーラは、
シナモン、カルダモンやジュニパーベリーなどのスパイスと、柑橘からエキスを抽出して丁寧に作っています。小さいつぶつぶは香り付けのバニラビーンズ。三温糖を使用して甘さは軽やかに。
飲みやすいのでお子様にも人気です。

シナモンや、カルダモン、ジンジャーは体を温め、水を巡らせる効果があります。オリジナルクラフトコーラのレシピは温めることと利水(一部に滞留する余分な水分を巡らせること)を重視して、頭痛や冷え、胃腸に優しいコーラを目指しました。
二日酔いにもおすすめです。
..
..
そのままスパイスが入っています。

オリジナルクラフトコーラシロップには、スパイスやレモンが実際に入っています。
レモンはそのまま食べることができますし、ヨーグルトに混ぜても美味しいです。
残ったスパイスをお水につけておくと、香りがよいスパイスウォーターも作れますよ。
炭酸でも、お湯でも、かき氷でも。

オリジナルクラフトコーラシロップは、
色々な楽しみ方ができます。
炭酸水以外にも、例えばビールで割るとホワイトビールの様なスパイス香るビールに。
おすすめは、かき氷のシロップ。メロンやイチゴになりがちなかき氷を一段上のごちそうにしてくれます。見た目にもブラウンが優しい雰囲気。
..
購入方法
クラフトコーラシロップは、
日の出薬局、FarmDeli&Bar by yokohamavegemate projects様店舗にて購入が可能です。
その他、毎年数回開かれる日ノ出町~黄金町のイベント「はつこひ市場」に日の出薬局が出店した際にもお買い求めいただけます。
通常価格は1800円+税 となりますが、イベントの際には特価でお出しする場合もございます。
ご不明点、疑問点等ありましたらお電話、公式ラインからお気軽にご連絡ください。
番外編:クラフトコーラの歴史
皆さんの身近にあるコーラ、、、
実は、発祥がアメリカの薬局・薬剤師であることはあまり知られていません。
コーラ(コカ・コーラ)はもともと、「頭痛・二日酔い・滋養強壮の薬」として、
1886年(明治19年)、薬剤師のジョン・ペンバートンにより開発されました。

皆さんが一度は飲んだことのあるコーラが、
もともとは薬剤師による薬だった。
薬剤師の仕事が世界に通じる1例として、とても興味深いものです。
ただし、当時はコカ(成分としてはコカインが入っていました)を使用し、アルコールで服用することを想定していたそうで、現代の常識では測れない大らかさというか、大雑把さも感じます。
(注:現在はどのコーラにもコカインは入っておりません。)
⇐specifie for headach と記載がありますね。