日本「医師会」の常任理事が、管理薬剤師の要件に病院薬剤師の経験を追加するよう提言。

初めにおことわりしておきますが、私も従業員薬剤師も全員が病院薬剤師の経験があります。

ファーストアクセス、公衆衛生、地域保健、地域包括ケアという観点、これらは病院では学べないことです。

ただ、医師(会)も病院薬剤師も、薬局におけるその重要性に気付いていません。

薬局薬剤師が病院を経験することは必要ですが、

医療を超えた薬局の高度な機能は、逆に病院薬剤師や医師も知って置くべき到達目標だと私は思います。

日の出薬局 髙橋洋一

関連記事

  1. Tポイント/薬局バブル

  2. 地域包括ケア 医薬品の合理的な供給・管理

  3. その薬局は、薬剤師は信用できるか?/調剤報酬が誰の懐に入るか…

  4. お薬手帳が必要な、本当の理由とは

  5. ウイルス感染の流行対策 天平9年(西暦737年)

  6. 副作用かな/災害時の井戸調査/プライマリ・ケア認定薬剤師

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP