医師からの依頼によって?

全国的に、ゾコーバ錠の薬局への配置が進められています。
併用禁忌薬の存在や承認経緯、限定的な処方機関数など、
条件が厳しいのはわかりますが、これは違うだろうという条件があります。

神奈川県 新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬(飲み薬)について より

8番の(医師から登録を依頼されていること)です。
医薬分業、地域包括ケアの概念が体面的にでも頭にあれば、
「医師からの依頼がなければ薬剤を配置することができない」
と受け取れる表現は入らないと思います。
数に限りがあるので、出鱈目に申請されても、という気持ちはわかりますが、
もう少し表現の仕方があったのではないでしょうか。

こと現在に至っても、「薬剤師の独立」とは程遠い状態を端的に示す一例です。

関連記事

  1. キーフォーバー・ハリス修正法から50年/医薬品のインターネッ…

  2. 水俣病と薬害/公益社団法人

  3. カネボウと資生堂/ビッグ・ファーマ 製薬会社の真実

  4. 日本「医師会」の常任理事が、管理薬剤師の要件に病院薬剤師の経…

  5. 令和2年度横浜市医療安全研修会(医療従事者向け)/日本の薬学…

  6. 副作用かな/災害時の井戸調査/プライマリ・ケア認定薬剤師

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP